社会科教材の論点・争点と授業づくり
“国際理解と平和”をめぐる論点・争点と授業づくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 145p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784184567153
  • NDC分類 375.3
  • Cコード C3337

目次

1 “国際関係と平和”をめぐる主な論点・争点(ポスト冷戦の世界と“国際関係と平和”;地域と“国際関係と平和”;日本の進むべき方向と“国際関係と平和”)
2 “国際関係と平和”をめぐる授業づくりの観点(学習指導要領と“国際関係と平和”をめぐる授業づくり;学習指導過程と“国際関係と平和”をめぐる授業づくり)
3 “国際関係と平和”をめぐる教材と授業づくり(日米安全保障条約;「北方領土問題」の解決方法を考える学習指導の工夫―問題解決的な学習を通して;朝鮮半島と日本;南北問題と国際協力;インターネットと国際関係;国家の統合;国際連合)

著者等紹介

西脇保幸[ニシワキヤスユキ]
1949年生まれ。横浜国立大学教育人間科学部教授。東京教育大学大学院理学研究科(地理学)1974年修了。理学修士(東京教育大学)。東京学芸大学附属高等学校教諭などを経て、1990年横浜国立大学教育学部講師となる。1998年同大学教育人間科学部教授となり、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品