内容説明
「生徒が主語の学び」を11の視点で創り上げる。
目次
第1章 社会科と「探究的な学び」(「探究的な学び」とは何か;社会科における「探究的な学び」;授業における2つのサイクル ほか)
第2章 キーワードで見る、社会科の「探究的な学び」(社会科の本質;カリキュラムデザイン;教材選び ほか)
第3章 「探究的な学び」を位置づけた社会科授業プラン(社会科の本質―地理的分野 日本の諸地域“近畿地方”;カリキュラムデザイン―公民的分野 私たちと現代社会“私たちが生きる現代社会”;教材選び―地理的分野 世界の諸地域“ヨーロッパ州” ほか)
著者等紹介
中野英水[ナカノヒデミ]
1970(昭和45)年、東京生まれ。東京都板橋区立高島第三中学校副校長。1993(平成5)年、帝京大学経済学部経済学科卒業。東京都公立中学校教諭を経て、2024(令和6)年から現職。東京都教育研究員、東京都教育開発委員、東京教師道場リーダー、東京方式1単位時間の授業スタイル作成部会委員を歴任。東京都中学校社会科教育研究会地理専門委員会元委員長、全国中学校社会科教育研究会元事務局長、東京都中学校社会科教育研究会元事務局長、現在東京都教職員研修センター認定講師、日本社会科教育学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。