「言語力」をつける社会科授業モデル 中学校編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784184343191
  • NDC分類 375.3
  • Cコード C3037

内容説明

学校カリキュラムを貫くキーワードとして示された「言語力」。この「言語力」をつける社会科授業の理論と方法、評価についてまとめた。「記述・報告する力」「説明する力」「解釈・判断する力」をつける具体的な授業モデルを、地理・歴史・公民の3分野で豊富に収録。

目次

まえがき 「型の活用」が社会科授業を変える
1 「言語力」をつける中学校社会科授業の条件
2 中学校社会科授業における「言語力」の育成と習得・活用・探究
3 「言語力」を育成する社会科授業と評価
4 「言語力」をつける中学校社会科授業モデル(地理的分野;歴史的分野;公民的分野)

著者等紹介

岩田一彦[イワタカズヒコ]
昭和17年4月生まれ。福井大学教育学部助教授、兵庫教育大学助教授を経て昭和63年、同・教授。平成14年、兵庫教育大学附属図書館長。平成16年、兵庫教育大学連合学校教育学研究科(博士課程)長。兵庫教育大学大学院特任教授

米田豊[コメダユタカ]
昭和30年12月生まれ。小中学校教諭、奈良県教育委員会、橿原市教育委員会指導主事を経て平成18年4月兵庫教育大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ごる

1
うーん…むずい?意味内容がうまく取れない。大きく分けて理論と実践にわかれている。理論の部分で言葉足らずというか、用語が説明しきれていない。表も整理されてないし。またの機会にお願いします。2015/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/630696
  • ご注意事項