目次
1 保護者参観授業の原理原則はこれだ(授業参観の授業の三原則をふまえて社会科授業を組み立てる)
2 1学期 保護者参観授業向けのネタ・各学年の事例(3年「まちたんけんをしよう」―わたしたちのまちをみんなに紹介しよう;4年「ごみのしょりと活用」―参観で保護者と一緒に!ごみ処理の工夫を知る ほか)
3 2学期 保護者参観授業向けのネタ・各学年の事例(3年「スーパーマーケットへ行こう」―保護者と一緒に、リサイクルを考える;4年「交通事故を防ぐ」―時間のものさしを示すから、一枚の絵の読み取りが討論にまで発展する ほか)
4 3学期 保護者参観授業向けのネタ・各学年の事例(3年「昔のくらし見つけた」―洗たく板から昔のくらしを探る;4年「わたしたちの県の様子」―地域ネタが心をつかむ 津波から町を守った偉人「濱口梧陵」 ほか)
著者等紹介
勇眞[イサミマコト]
1966年大阪府堺市に生まれる。1987年大阪教育大学教育学部卒業。現在、和泉市立青葉はつが野小学校教諭。TOSS関西中央事務局(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



