目次
1 授業の最高峰を目指す TOSS授業技量検定A表から学ぶ(本を読み、人に会い、足で教材を発掘する。しかし、すべては普段の授業の延長線上にある;有段者の授業から学ぶ授業のリズムとテンポ 谷七段の授業―「拡散的発問→集中的発問」で組織されているから、流れるような授業になる ほか)
2 三年生は一筋縄ではいかない!スピード感ある授業を成立させるためのQ&A(授業開始になっても、教室に入らない生徒がいます;教科書を持ってこない生徒がいます ほか)
3 特別支援教育の視点を意識した授業づくり 授業の基礎基本を見直す(集団を意識して授業を行う;個別指導をしない 浮き上がった個別指導は逆効果である ほか)
4 授業のリズムとテンポはシンプルな構成から生まれる 「公民」難教材(三権分立=基本的なしくみ・語句はまず暗記させる;直接請求権は自分の地域と関連ある内容を取り上げる! ほか)
5 リズムある授業が確かな学力を育てる オススメ授業実践(国会の二院制を授業する;トマトは野菜か果物か?民事裁判の授業 ほか)
著者等紹介
染谷幸二[ソメヤコウジ]
1966年1月2日生まれ。TOSSオホーツク中学代表。中学向山型社会事務局。北海道別海町立中西別中学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- LES ALAWITES