自ら学びをコントロールする力を実装する自己調整学習―まず、子どもを全方位で支えその後、委ねよ!

個数:
  • ポイントキャンペーン

自ら学びをコントロールする力を実装する自己調整学習―まず、子どもを全方位で支えその後、委ねよ!

  • 友田 真【著】
  • 価格 ¥2,090(本体¥1,900)
  • 明治図書出版(2025/07発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 38pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月02日 16時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784184084247
  • NDC分類 375.1
  • Cコード C3037

出版社内容情報




【目次】

内容説明

自律的な学習者を育てる教師の大切な役割。

目次

第1章 環境の支え(まずは「安心して学べる環境」を整える;どうほめるか、叱るかを考える前に大切にしたいことがある ほか)
第2章 やる気の支え(自己決定(自律性)の程度に注目して、「自律的動機づけ」を高める
子どもたちがやる気になる仕掛けづくりに、全力を注ぐ ほか)
第3章 学びの支え(どう教えるかではなく、どう学ぶかを考える;子どもたちの気持ちを体感し、「学び」を促す支援や環境を考える ほか)
第4章 そして、委ねる(子どもたちに「委ねる」前に、教師が土台を築く;「委ねた」後も、子どもを信じて見守り、理解しようとする ほか)

著者等紹介

友田真[トモタマコト]
1984年広島県生まれ。広島大学教職大学院修了。現在広島県公立小学校勤務。公認心理師。徹底反復研究会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

江口 浩平@教育委員会

20
【教育】主体的に学習に取り組むこどもを育成するうえで、「自己調整学習」はトレンドとなりつつある。本書では、こどもに身に付けたい力としてまずどのような力があるのかをこどもと共有したうえで、委ねていこうという至極もっともな提案をしてくれている。委ねるという言葉だけが独り歩きして、こどもが学びを積み上げていけない実践が多くある中で、初心者にも進められる一冊であると思う。できればここから木村明憲教授の本など、関連図書に広げていって欲しい。2025/08/12

ジーフー

1
自己調整学習と銘打った本はたくさん読んだが、初めて知りたいと興味をもった人にも安心してオススメできる本。2025/08/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22740341
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品