出版社内容情報
ICT活用でここまで出来る!学級経営365日バージョンアップ
内容説明
学級全体が創造的になる!日常づかいのICT活用法。時短・有効・簡単な明日からできるワザ。
目次
4月 出会いを喜び 丁寧さで安心感をつくる
5月 ルールを再確認「できること」を大きく広げる
6月 子どもを見直し捉え直す
7・8月 ふり返り 学びと成長の跡を残す
9月 悠々とリスタートする
10月 学びを豊かに深める
11月 「文化」を育み創造する
12月 2学期のしめくくりと新年を迎える準備を
1月 次年度への調整をはじめる
2月 学級の豊かさを実感させる
3月 感謝の気持ちと次へつなげる意識をもつ
著者等紹介
宗實直樹[ムネザネナオキ]
関西学院初等部教諭。社会科授業UD研究会所属。授業研究会「山の麓の会」代表。1977年兵庫県姫路市夢前町に生まれる。大学では芸術系美術分野を専攻し、美学と絵画(油彩)を中心に学ぶ。大学卒業後、兵庫県姫路市の公立小学校、瀬戸内海に浮かぶ島の小学校を経て、2015年より現任校へ。様々な場所でフィールドワークを重ね、人との出会いを通じて独自の教材開発を進めている。社会科教育、美術科教育、特別活動を軸に、「豊かさ」のある授業づくり、たくましくしなやかな子どもの育成を目指して、反省的実践を繰り返す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 法然浄土教思想論攷