クラスがみるみる落ち着く1分間の「教室語り」100 高等学校編

個数:

クラスがみるみる落ち着く1分間の「教室語り」100 高等学校編

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月29日 00時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784183759283
  • NDC分類 374.14
  • Cコード C3037

出版社内容情報

名言やエピソードを交えた、1分間で語ることができる様々なお話を、各月ごとに集めました。目的を明示しているので、クラスづくりの「ここぞ」の場面で活躍すること間違いなし。参考文献も示してあるので、名言やエピソードを掘り下げたいときにも便利です。

内容説明

学級経営に効く珠玉のお話を月ごとに計100本。名言、エピソードで綴る。大事な話が“お説教”にならず、生徒の心の中にスッと染みる。

目次

April 4(備えることの大切さを伝えたい場面で 準備の大切さ;何かに臨むときの気持ちのもち方を伝えたい場面で 前向きな言葉を声に出す ほか)
May 5(スマホで無駄な時間を過ごさせたくない場面で 他者との遭遇は思考のチャンス;リーダーの役割について理解してほしい場面で 「半歩前」を進むリーダー ほか)
June 6(日常楽な選択ばかりすることを戒めたい場面で 人生は下りのエスカレーター;アイデンティティ形成について考えさせたい場面で 「本当の自分」とは何か ほか)
July 7(恋愛は異質な体験と伝えたい場面で 恋愛をするということ;お金を稼ぐことに囚われなくてよいと伝えたい場面で お金以外の資本 ほか)
September 9(生徒が自身の可能性を狭めてしまっている場面で 学びの限定を解除する;仕事は自分に合わせてくれないことを伝えたい場面で 「自分に合った仕事」はない ほか)
October 10(生徒が学ぶ意欲を失くしかけている場面で 真の学びには理系も文系もない;自ら調べることで正しい理解につなげてほしい場面で 「情報化社会」の実体 ほか)
November 11(生徒がまわりの意見に振り回され自分を見失いがちな場面で まずは自分で考え、やってみる;愛する人を失う悲しみの乗り越え方を考えてほしい場面で 喪失による精神の成熟 ほか)
December 12(1人の時間をうまく活用してほしいと伝えたい場面で 1人の時間を特別なものに;サブカルチャーから学びへとつなげたい場面で 消費者からオタクに ほか)
January 1(読書を通じた人間形成について伝えたい場面で 本を読むことの価値;大学で何を学ぶかを知ってほしい場面で 大学とはどういうところか ほか)
February 2(失敗を恐れずチャレンジしてほしいと伝えたい場面で 失敗が連れてくるもの;学校教育での学びがすべてではないことを伝えたい場面で 「学び」は終わらない ほか)

著者等紹介

〓橋利明[タカハシトシアキ]
1988年生まれ。神戸市立工業高等専門学校電気科卒業。九州工業大学工学部電気電子工学科卒業。兵庫教育大学大学院学校教育研究科人間発達専攻修了(教育学修士)。現在、兵庫県立龍野北高等学校教諭。九州工業大学工学部非常勤講師。研究分野:教育社会学、工業教育など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品