内容説明
ふだんの言葉をちょっと変えるだけで思考が深まる!場面別のフレーズぜんぶで60。
目次
1 算数授業の「言い換え」4つのポイント(「よい発問」とは何かを考える;「他の指導言」との組み合わせを考える;「自分が子供だったら」を考える;「指導言の一発屋」にならないように)
2 場面別 算数授業の「言い換え」事例60(問題提示場面;個人で思考する場面;ペア・グループでの交流場面;考えを練り上げていく場面;子供の思考を揺さぶる場面;考えを統合・発展させる場面;学習をまとめていく場面)
著者等紹介
渡邉駿嗣[ワタナベトシツグ]
福岡教育大学附属福岡小学校教諭。福岡県公立小学校教員を10年経験したのち現職。専門は算数科。「ミニ数学者」を育てるための授業を展開。Instagramでは学級経営と教科教育についての理論と実践を紹介。フォロワー数1万人越えのインスタグラマー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。