内容説明
言葉にならない発言の捉え方から記憶に残るフレーズの使い方まで。「聞き上手」、「話し上手」な先生になるための教師版・話術の教科書。
目次
第1章 あなたはどれくらい意識できていますか?「話し上手」「聞き上手」になるための基礎知識(「話す」ことはエネルギーを「放す」こと;なぜ「噛む」のはよくないのか ほか)
第2章 話し上手は聞き上手!教室で役に立つ「聞く」技術(心の門を開けて、子どもが話し出すきっかけをつくる;「言葉にならない発言」を捉える ほか)
第3章 実践しよう!「話す」技術の使い方(子どもに話す技術;教職員、同僚に話す技術 ほか)
第4章 これができればあなたも一流!もっと話し上手になるための「応用」技術(言葉は思いを伝えるためにある;堂々と落ち着いて見られるための4つのポイント ほか)
第5章 玉置崇×菱田さつき 対談 「話し方」の技術(スキルが身につくと、話すのが楽しくなる;聞くことができないと、話すこともできない ほか)
著者等紹介
玉置崇[タマオキタカシ]
1956年愛知県生まれ。公立小中学校教諭、国立大学附属中学校教官、中学校教頭、校長、県教育委員会主査、教育事務所長などを経て、平成24年度から3年間、愛知県小牧市立小牧中学校長。平成27年度より岐阜聖徳学園大学教授。著書多数
菱田さつき[ヒシダサツキ]
1969年愛知県生まれ。スピーチコンサルタント、株式会社セイレーン代表取締役。グラフィックデザイナーとして広告業界で活動した後、コミュニケーションに苦手意識をもちながらも自分を表現する1つの手段として「話し方」を習得。現在はイベントや各種セレモニーの司会者として活動するだけでなく、ケーブルテレビなどでアナウンスやナレーターなども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
AKO
およよ