まちがいだらけの学級経営―失敗を成長に導く40のアプローチ

個数:
電子版価格
¥2,486
  • 電子版あり

まちがいだらけの学級経営―失敗を成長に導く40のアプローチ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月06日 19時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784183190420
  • NDC分類 374.1
  • Cコード C3037

出版社内容情報

大学でも研修でも教わらない真の学級経営

内容説明

その躓きには飛躍のヒントが満ちている!

目次

第1章 まちがいだらけの「集団づくり」(「全員が深い絆で結ばれた学級」を一足飛びにつくろうとしている→集団づくりの手立ての順序性を知ろう;「子どもを個別に叱ること」で学級を落ち着かせようとしている→学級集団としてのゴールを子どもと共有しよう ほか)
第2章 まちがいだらけの「子ども対応」(「過去の延長線上」で子どもを捉えている→未来のゴールから逆算して子どもの現状を捉えよう;「厳しく叱る」ことで子どもを変容させようとしている→先入観なくゴールを描かせ、それを維持するための働きかけをしよう ほか)
第3章 まちがいだらけの「環境・雰囲気づくり」(教師の余裕のなさから、「マイナスのサイクル」に陥ってみる→ゴールとゴールに至る筋道をつかみ、子どもにも示そう;「平等」であるものの、「公平」な学びになっていない→「学習の個別最適化」によって、全員の成長を保障しよう ほか)
第4章 まちがいだらけの「学級システムづくり」(子どもが「メタ認知」できるシステムがない→ゴールのイメージと具体的な評価基準を示そう;「集団」の統率に意識が傾き、「個」を見失っている→「個人のゴール」を知り、指導や支援ができるシステムを構築しよう ほか)
第5章 まちがいだらけの「行事・生活指導」(教師に求められる「複数の役割」を意識できていない→場面に応じて、教師の役割を臨機応変に変化させよう;「ダメ出し」で演技の改善を図ろうとしている→学級に「ほめ合う文化」を浸透させよう ほか)

著者等紹介

大前暁政[オオマエアキマサ]
岡山大学大学院教育学研究科修了後、公立小学校教諭を経て、2013年四月京都文教大学に着任。教員養成課程において、教育方法論や理科、教職実践演習などの教職科目を担当。「どの子も可能性をもっており、その可能性を引き出し伸ばすことが教師の仕事」ととらえ、学校現場と連携し新しい教育を生み出す研究を行っている。研究分野は、理科教育、教育方法、学級経営、生徒指導、特別支援教育、科学教材、教授法開発、教師教育など多岐に及ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品