論理的な記述力を伸ばす授業づくり―言語活動のための授業メニュー15

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 149p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784183013484
  • NDC分類 375.86
  • Cコード C3037

目次

1 論理的記述力を鍛える(基本文型と基本アウトライン;「説明」と「論証」の文を書く)
2 基本文型とアウトラインで記述力を鍛える(「対比」で記述する社会科・理科;条件を示して授業の「まとめ」を書かせる;読解力を鍛える「授業のまとめ」を書かせる;根拠の指摘と根拠の説明の指導を別にする;絵や図の説明を書く;レポートを書く)
3 発想力を鍛える(文をまねる;物語の前史を書く;脚本の物語化(ノベライゼイション))
4 考え方を説明する(考え方の説明のしかたを教える;文章題の解き方を説明する)
5 思考方略を教える(「考える力」の基礎は、対比だ;消去法を教える;話者をめぐる推論;クリティカル・シンキングを教える)

著者等紹介

松野孝雄[マツノタカオ]
1960年新潟県生まれ。新潟県燕市立分水北小学校(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品