内容説明
読解授業の学習過程が見える珠玉の技が満載!
目次
1章 深い学びを成立させる物語授業の発問・指示の組み立て方(発問とは・指示とは;発問―何を問うか・10の視点;指示―問いの解決に向けて何をさせるのか;読解を深化させる指示10分類;発問方法を意識化する;問い方・五つの型)
2章 深い学びを成立させる物語読解授業システム(物語読解授業の学習過程;読解授業システムの活用法;第1の読解「音読読解」の方法;第2の読解「場面読解」の方法;第3の読解「全体読解」の方法;第4の読解「発展読解」の方法)
3章 深い学びを成立させる物語授業の全発問・全指示&解説(「ふきのとう」(光村図書2年)
「スイミー」(光村図書2年・学校図書2年・東京書籍1年)
「お手紙」(光村図書2年・東京書籍2年・学校図書2年・教育出版1年))
著者等紹介
岩下修[イワシタオサム]
名古屋市公立小学校教諭、立命館小学校教諭、立命館大学非常勤講師を経て、現在、名進研小学校国語顧問教諭。日本言語技術教育学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- カラフル