音楽科授業サポートBOOKS<br> 「常時活動」を位置づけた小学校音楽の新授業プラン

個数:

音楽科授業サポートBOOKS
「常時活動」を位置づけた小学校音楽の新授業プラン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 23時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 127p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784182944130
  • NDC分類 375.762
  • Cコード C3337

内容説明

心が解放され、本活動の質も向上しちゃう6学年全領域分野の楽しいアイデアが満載!

目次

1 「常時活動」を生かすための秘訣(音楽って楽しい!わくわくを大前提に置く;焦りは禁物!長いプランをもって取り組む;自由に表現できる空間へ!教師が個を認める声かけをする;協働のスピリッツ!意見を言いやすい環境を整える;Teachable Moment!瞬間を捉えて発問を繰り出す;信頼関係の強化!子どもの様々なアイデアを取り入れる;Minds‐on!本活動も視野に入れて活動する;本書の使い方)
2 「常時活動」を位置づけた新授業プラン(1年;2年;3年;4年;5年;6年)

著者等紹介

近藤真子[コンドウシンコ]
文教大学准教授。京都教育大学音楽科卒業。米国オークランド大学音楽教育博士号を取得。「明日を生きる子ども達の幸福に役立ちたい!」をモットーに実践のための研究を続ける。日米の教員資格を持ち、米国にて長年にわたり音楽・幼児音楽教育者を指導。音楽づくりで世界的に著名なジャッキー・ウィギンズ教授から彼女の哲学を直接学び、共に研究してきた唯一の日本人。2018年に帰国。主な研究テーマは、音楽を通しての創造力、表現力、人間力の育成。「みえない学力」「コンピテンシー」「エージェンシー」「アイデンティティ」等、未来を生きる子どもたちに求められる資質、能力。教育の世界的動向などを踏まえて、新しい音楽教育のあり方について研究を続ける。国内外でのワークショップ、セミナー、研修会、国際学会での研究発表、著書、論文多数

岩井智宏[イワイトモヒロ]
武蔵野音楽大学卒業、同大学院修了。「音楽を通した人間教育」をテーマに様々な研修会、研究会に参加。近年では、イギリス、ハンガリー、アメリカと海外へ渡り日本以外の音楽教育にもふれ、さらなる音楽の可能性を研究している。平成30年度には文部科学省・国立教育政策研究所より依頼を受け実践協力校として教科調査官来校のもと授業を提供した。これまでに東京私立初等学校協会音楽部会主任、日本私立小学校連合音楽部会運営委員を務める。東京私立清明学園初等学校教諭を経て現在、神奈川私立桐蔭学園にて音楽の教鞭をとる。その傍、音楽授業セミナー音楽授業ファクトリーを筑波大学附属小学校の平野次郎氏とともに主宰、活動の幅を全国へと広げている。また、ピアノ演奏活動も行っており様々な合唱団等のピアニストを務め、ソロコンサート等も開催している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。