教師の先輩力10の原理・100の原則―ミドルリーダーが身につけたい

個数:
電子版価格
¥2,376
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

教師の先輩力10の原理・100の原則―ミドルリーダーが身につけたい

  • 堀 裕嗣【著】
  • 価格 ¥2,376(本体¥2,160)
  • 明治図書出版(2023/02発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 42pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 04時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784182937125
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C3037

出版社内容情報

「ハラスメント」という概念が浸透し後任育成に躊躇する教師が増えた…そんな現状をどう打破するか? 本書は学年主任などの立場になった際に若手教師にどのようにかかわればよいか、先輩教師の在り方を解説します。チームとしての教育活動が求められる今、必読の一冊!

内容説明

「ハラスメントを恐れて後任育成に躊躇…」「学年主任を任されたものの自信がない…」から抜け出す!若手指導の成功法則110。

目次

第1章 教師の先輩力10の原理(プライオリティの原理;フューチャー・ヴィジョンの原理;ミニマム・エッセンシャルズの原理;リフレクションの原理;フォロワーシップの原理 ほか)
第2章 教師の先輩力100の原則(つつしむ―常に「自戒」とともに;みきわめる―多面的・総合的な人間として;よりそう―「依存型」の若者と出会ったら;いましめる―「軽薄型」の若者と出会ったら;はげます―「実務型」の若者と出会ったら ほか)

著者等紹介

堀裕嗣[ホリヒロツグ]
1966年北海道湧別町生まれ。北海道教育大学札幌校・岩見沢校修士課程国語教育専修修了。1991年札幌市中学校教員として採用。1992年「研究集団ことのは」設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

U-Tchallenge

3
10原理・100原則の新作で、テーマはミドルリーダーについて。とりわけ、後輩教員とどのように関係を築いていくかについて書かれた一冊。後輩教員と関係を築くときの心構えや気をつけたいことを考えることができた。また、ある程度の傾向に沿った接し方も知ることができる。自身がいる職員室を思い浮かべながら読み進めることができるだろう。10原理・100原則シリーズに若手育成のための言葉がけの一冊もある。そちらとあわせて読むとさらに考えが深まるだろう、と思った。2023/02/18

KZ

1
私ももう、生徒だけを育てるのではなく、若手教師も育てなくてはいけない年代に差し掛かって来たのだなと実感した。若手教師を育てるにしても、生徒指導と同じ。一人一人の特性を見極めて指導に当たることが大切だと思う。2023/08/11

しんしな

0
3月21日〜4月1日 先輩力もさながら、自分自身の至らなさを突きつけられた。 ◯ミニマム・エッセンシャルズの再確認。 ◯時代がどんどん変わっていくなかで、ただ単に世代が違うから、だけではなく、時代の空気も加味しながら後輩とかかわっていく。 ◯恩送り2023/04/01

たむ

0
次の学校ではついに6年目を迎えるなか、まだまだまだまだ若手を指導なんて立場では全くないけど、でも新採からしたら私も先輩の1人で、恥ずかしくない存在ではありたい…と思い。若手に対してってより、自分はどうだろう、自分はどのタイプだろう、と重ね合わせる気持ちの方が大きかった。きっと自分は創造的な人間ではないし、秀でた一芸もなくて全体が平均点タイプだと思う。でも、全部を不可なくこなせるってのもまたひとつ誇れることだとも思うので、そこを目指してみようかななんて。変わることを恐れず、謙虚に、素直に、前向きでありたい!

どこかの国語教師

0
「依存型」「軽薄型」「実務型」「創造型」の若者と出会ったら―それぞれ、思わず膝をぽんと叩いてしまう。若者をカテゴライズする著者の分析力がすばらしい。そして、巻末に「殊更若い時代のことを語る必要などない」。まさしく。2023/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20668236
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。