目次
第1章 授業づくりのポイント 2年(これからの時代に求められる学力、及び国語の力;特別な支援を要する子も包み込む授業づくり;2年生の実態×指導内容×配慮事項)
第2章 365日の全授業 2年下(音読げきをしよう―お手紙;まとまりに分けて、お話を書こう―お話のさくしゃになろう;せつめいのしかたに気をつけて読もう―しかけカードの作り方;組み立てを考えて、はっぴょうしよう―あったらいいな、こんなもの;じんぶつと自分をくらべて読もう―わたしはおねえさん;知っていることとつなげて読もう―おにごっこ;お話を、そうぞうしながら読もう―スーホの白い馬;できごとや気もちがつたわるように書こう―楽しかったよ、二年生)
著者等紹介
宍戸寛昌[シシドヒロマサ]
立命館小学校教諭。福島県生まれ。福島県公立小学校、福島大学附属小学校勤務後、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Excellent Ed