目次
第1章 主体的・対話的で深い学びを実現する!外国語活動『学び合い』活動モデル 3年(Hello!あいさつをして友だちになろう;How are you?ごきげんいかが? ほか)
第2章 主体的・対話的で深い学びを実現する!外国語活動『学び合い』活動モデル 4年(Hello,world!世界のいろいろな言葉であいさつをしよう;Let’s play cards.友だちをさそおう ほか)
第3章 主体的・対話的で深い学びを実現する!外国語活動『学び合い』活動モデル 5年(Hello,everyone.;When is your birthday? ほか)
第4章 主体的・対話的で深い学びを実現する!外国語活動『学び合い』活動モデル 6年(This is ME!;Welcome to Japan. ほか)
著者等紹介
西川純[ニシカワジュン]
1959年東京生まれ。筑波大学生物学類卒業、筑波大学大学院教育研究科修了(教育学修士)。博士(学校教育学)。前臨床教科教育学会会長。上越教育大学教職大学院教授。『学び合い』(二重括弧の学び合い)を提唱
橋本和幸[ハシモトカズユキ]
1980年、和歌山県生まれ。大阪府の公立小学校で6年勤務した後、和歌山の公立小学校に転勤。2011年に『学び合い』と出会い実践を進める。2015年から2年間、現職派遣として上越教育大学教職大学院で学ぶ。在学中は、西川純教授のもと、全国各地から依頼があった小・中学校で『学び合い』の出前授業や職員研修などを行い、教職大学院修了後の現在も引き続き活動を続けている。また、『学び合い』和歌山の会の代表を務め、主体的・対話的で深い学びを実現するための授業サポートも行っている
伊藤大輔[イトウダイスケ]
1978年、福島県生まれ。大学卒業後、青年海外協力隊に参加。帰国後、会社勤めを経て、教員となる。福島県公立中学校教諭として勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。