算数の授業がもっとうまくなる50の技

個数:

算数の授業がもっとうまくなる50の技

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784182732188
  • NDC分類 375.412
  • Cコード C3037

内容説明

指導内容は理解できているし、子どもは活発に発表するけど、何か物足りない。そんな教師が次に獲得すべき、一段上の授業力。

目次

序章 授業の腕前次第で子どもの学びは変わる
第1章 問いの引き出し、つなぎがもっとうまくなる4の技
第2章 課題づくり・発問がもっとうまくなる12の技
第3章 子どもの見とりがもっとうまくなる4の技
第4章 話し合いの授業がもっとうまくなる10の技
第5章 ノート指導がもっとうまくなる5の技
第6章 数学的な考え方の育成がもっとうまくなる7の技
第7章 板書がもっとうまくなる4の技
第8章 教科書の使い方がもっとうまくなる4の技

著者等紹介

尾〓正彦[オザキマサヒコ]
新潟県佐渡市生まれ。関西大学初等部教諭。リクルート・スタディーサプリ講師(小学校算数基礎講座)。全国算数授業研究会常任理事。学校図書教科書『みんなと学ぶ小学校算数』編集委員。算数授業を愛する会代表。新潟市教育委員会認定・第1期マイスター教師(算数)。第6回東京理科大学「数学授業の達人大賞」優秀賞。第41回小学館「わたしの教育記録」特選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mr.Y

0
2学期の算数の校内研の授業に向けて購入。何冊か他にも著者の書籍を持っているので、非常にわかりやすい。すぐに日常の授業で生かせるところから取り組む。2017/07/14

エース

0
既視感のある内容が多かったが、後半にかけて自分に足りないものが多くあり、ラインを引くのが増えていった。つぶやきを子どもたちに返す、練習問題→公式化という流れにする、ノートはその日に返す、ただ振り返りを書かせるのではなく目的を明確にする、振り返りのテーマを設け字数を設定する。中でも振り返りはストンと落ちた、従業者が教えたい考えを明確にすると途中での振り返りにつながると思った。2020/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11945777
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品