内容説明
「むずかしい学級」の子どもたちのよさは、雲のようにつかみにくいかもしれません。確かに、子どもたちの成長は小さくて、頼りなく思えるかもしれません。昨日よくなったと思えた点が、今日にはできなくなるという逆行も、しばしば見られることでしょう。しかし子どもたちは、負の原因を取り除きさえすれば、本来の姿を取り戻すはずです。それには、あなた自身が変わることが必要です。うまくいかない場合があっても、色々と取り組んでみましょう。小さな成功を積み重ねることが、まず第一歩なのです。本書が、「むずかしい学級」を担任されている先生方の小さな希望になれたとしたら、これにまさる喜びはありません。
目次
第1章 「むずかしい学級」の担任15の心得(求められるのは、マイナスをプラスにする仕事ではない;解決可能なことしかめぐってこない;学級の来歴を知る ほか)
第2章 「むずかしい学級」効果10倍の教科指導(授業の構造を子どもたちに合わせる(国語編)
授業の構造を子どもたちに合わせる(算数編)
小さな成功体験を積み上げる ほか)
第3章 「むずかしい学級」効果10倍の生活指導(子どもの言葉を解釈する;向き合わないで指導する;がんばろうとしていることを認める―思い通りにいかないとパニックになる子 ほか)
著者等紹介
山田洋一[ヤマダヨウイチ]
1969年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学旭川校卒業。北海道教育大学教職大学院修了(教職修士)。2年間私立幼稚園に勤務した後、公立小学校の教員になる。自ら教育研修サークル北の教育文化フェスティバルを主宰し、柔軟な発想と、多彩な企画力による活発な活動が注目を集めている。日本学級経営学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。