学級経営・授業づくり1日1技―サンバ先生の明日の教室が変わる教育実践

個数:

学級経営・授業づくり1日1技―サンバ先生の明日の教室が変わる教育実践

  • ウェブストアに13冊在庫がございます。(2025年05月20日 05時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784182667404
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

出版社内容情報

学級経営、授業づくりで使える小技を、12か月の平日すべてに当てはめて紹介。明日の教室で試すことが楽しみになる1冊です。また、技の背景にある大切な考え方や教師のマインドセットも丁寧に解説しており、1冊通して読むことで、指導の深みが増します。

内容説明

12か月のカレンダー1日1日に合わせて全264本の学級経営、授業づくりの技を収録。重要な技術は、背景に横たわるマインドセットや注意点まで、詳しくわかる。

目次

4月の1日1技(始業式当日の語りを考える ほか)
5月の1日1技(「同じか違うか」を考えながら聞かせる ほか)
6月の1日1技(ポジティブな議題で話し合うようにする ほか)
7月の1日1技(「名前→指示」の順に指示する ほか)
8月の1日1技(自分自身の働き方を見直す ほか)
9月の1日1技(「不適切な行動」を子どもに考えさせる ほか)
10月の1日1技(間違えた問題を記録させる ほか)
11月の1日1技(朝1時間目までに全員をほめる ほか)
12月の1日1技(挙手の呼びかけを工夫する ほか)
1月の1日1技(カウントダウンカレンダーを作成する ほか)
2月の1日1技(授業の振り返りをペアで会話させる ほか)
3月の1日1技(「できた!」という感覚で最後の単元の授業を終える ほか)

著者等紹介

サンバ先生[サンバセンセイ]
現役小学校教諭。JICAで海外ボランティアを経験。「サンバ」の名前はそのときのホストファミリーにつけてもらったもの。Xのフォロワーは3万人超。初任の先生、若い先生に向けて、明日使える教育実践を日々発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品