内容説明
黒板・教科書の内容を書き写すのが苦手。漢字を覚えるのが苦手。工作が苦手。ノートをきれいに書くのが苦手…なあの子は見る力に弱さがあるのかもしれません。本書チェックリストで確認、楽しみながらちょこっとできるトレーニングを始めてみませんか?
目次
1章 ビジョントレーニングを始めるための基礎知識(視機能・視覚認知とは;アセスメントに基づいたトレーニング;ビジョントレーニングと組み合わせるべき合理的配慮)
2章 家庭・教室でできる“プチ”ビジョントレーニング(ビジョントレーニングのアイデア;ビジョントレーニングの進め方)
3章 苦手さのある子どもへのビジョントレーニング指導事例(黒板・教科書の内容を書き写すのが苦手だったGちゃん;漢字を覚えるのが苦手だったFくん;工作が苦手だったCくん ほか)
著者等紹介
奥村智人[オクムラトモヒト]
キクチ眼鏡専門学校卒業。米国パシフィック大学オプトメトリー修士課程、教育学修士課程修了。子どもの視覚能力の評価、視覚トレーニングを実施するとともに、視覚発達と学習についての研究を行っている。大阪医科大学LDセンターに勤務。American Academy Optometry認定オプトメトリスト(FAAO)、College of Optometrists in Vision Development認定オプトメトリスト(FCOVD)、特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S‐SV)
三浦朋子[ミウラトモコ]
南山大学文学部卒業。キクチ眼鏡専門学校専攻科卒業、同研究員課程修了。子どもの視覚能力の評価、視覚トレーニングを実施している。清恵会病院堺清恵会LDセンターに勤務。JOA認定オプトメトリスト、特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S‐SV)
茅野晶敬[チノアキノリ]
キクチ眼鏡専門学校専攻科卒業、同研究員課程修了。視覚発達支援あおぞらで子どもの視覚能力の評価、視覚トレーニングを実施している。JOA認定オプトメトリスト、特別支援教育士(S.E.N.S)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【二か国語版】Love Silky 彼…
-
- 電子書籍
- 一華後宮料理帖 第七品【電子特典付き】…
-
- 電子書籍
- ふたりぼっち マーガレットコミックスD…
-
- 電子書籍
- るんぱと暮らす(1) 月刊コミックアヴ…
-
- 電子書籍
- 監察医朝顔 - 16巻