中学校 美術の授業がもっとうまくなる50の技

個数:

中学校 美術の授業がもっとうまくなる50の技

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月31日 00時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 142p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784182602573
  • NDC分類 375.72
  • Cコード C3037

内容説明

生徒の「こうしたい!」を授業の中心にする(意欲づけ)、材料や用具は、表現の前にまずは触って試してみる(主体的な学び)、1冊のスケッチブックに学びを集約させる(深い学び)、画材売り場のようなわくわく感を生み出す(美術室づくり)…など。ワンランク上の授業実現のための全技術完録。

目次

第1章 生徒の意欲づけがもっとうまくなる4の技
第2章 指導計画の立て方がもっとうまくなる7の技
第3章 学習規律づくりがもっとうまくなる4の技
第4章 主体的な学びを生み出すことがもっとうまくなる12の技
第5章 学びの見取りがもっとうまくなる4の技
第6章 より深い学びを生み出すことがもっとうまくなる6の技
第7章 授業改善がもっとうまくなる4の技
第8章 生徒が学びやすい美術室づくりがもっとうまくなる5の技
第9章 作品展示がもっとうまくなる4の技

著者等紹介

山崎正明[ヤマザキマサアキ]
1957年北海道札幌市生まれ。埼玉県与野市立与野西中学校での講師を1年、その後北海道石狩管内の中学校教諭として32年間務めた後、2014年より北翔大学に勤務。現在は教育文化学部教育学科教授として教員養成に携わっているほか、中学校の教科書「美術」(光村図書)の編集委員でもある。美術教育については幼児から小学生・中学生・高校生・大学・市民と幅広く捉え、2004年からwebサイト「美術と自然と教育と」で発信を続けている。また「日本・美術による学び学会」事務局を務めるほか「美術による学び研究会」の北海道エリア代表として活動している。「中学校美術NET」を立ち上げ、メンバーとして研究会「中学校美術Q&A」を2012年より期間限定で全国各地で18回開催。中学校教員時代は北海道造形教育連盟・石狩造形教育連盟および石狩管内教育研究会図工美術部会など地域の研究会で多くの先生に育てていただいた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mintjam_

3
【メモ】p73 美術観賞ファシリテーション 1静かに作品を見る(30秒から1分) 2開かれた問いでスタート(何が見えますか/何が起きてますか) 3根拠を問う(なぜ、そう思ったのか) 4発現をつなげる(生徒の発言同士を関連させたり対比させたりする) 5発現を広げたり深めたりする(どちらなのかを意識する)2023/04/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14619064
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品