出版社内容情報
英語の基礎的な力である「知識及び技能」を授業でどのように教えればよいのか。音声、語彙、文法の指導事項ごとに、授業アイデアから評価方法(評価規準・評価基準)まで、わかりやすく徹底解説します。すぐに使えるワークシートつきで、教え方のすべてがわかります!
内容説明
本書は中学校英語の基礎学力である「知識&技能」を教えるためのガイドブックです。教え方のポイントを以下の4つにわけて、ご紹介します。1「学年別教え方ガイド」、2「音声」、3「語彙」、4「文法」。2~4はそれぞれの指導事項について、指導の流れや評価例、評価規準と評価基準、授業ですぐに使えるワークシートを収録しています。中学校英語の基礎・基本をやさしく、楽しく教えるアイデアが満載です!
目次
1 中学2年「知識&技能」の教え方ガイド
2 「音声」の教え方ガイド&ワーク
3 「語彙」の教え方ガイド&ワーク
4 「文法」の教え方ガイド&ワーク
付録 「単語の活用形」ワーク
著者等紹介
瀧沢広人[タキザワヒロト]
1966年東京都東大和市に生まれる。埼玉大学教育学部小学校教員養成課程卒業後、埼玉県公立中学校、ベトナム日本人学校、公立小学校、教育委員会、中学校の教頭職を経て、現在、岐阜大学教育学部准教授として小・中学校の英語教育研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 力学系