全員をひきつける「話し方」の極意

個数:
  • ポイントキャンペーン

全員をひきつける「話し方」の極意

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 135p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784182507151
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C3037

内容説明

劇的変化!声・言葉・雰囲気で魅了する!話し上手は教師力。「誰を意識して話すか」「低めの声でゆっくりと」など演劇の世界に学ぶ「話し方の基礎基本」をベースに、教師の言葉をしっかり届ける極意を伝授します!

目次

第1章 教師の言葉をしっかり届ける!話し方の基礎基本(その話し方で、伝わりますか?;「正しい発声」を身につけよう ほか)
第2章 押さえておきたい!話し上手な教師になるための極意(これだけは絶対ダメな話し方;話し上手は聞き上手1 笑顔でうなずく ほか)
第3章 こういう時はこう話せ!話し方の極意 授業編(授業中の話し方3つのツボ;授業のはじめは「枕」でひきつける ほか)
第4章 こういう時はこう話せ!話し方の極意 学級活動編(朝の会は細かいことはスルーする;意味のない会話で子どもたちとつながる ほか)
第5章 こういう時はこう話せ!話し方の極意 保護者・職員室対応編(保護者へは笑顔・ていねい・自然体で話す;学級懇談会はMCになって盛り上げる ほか)

著者等紹介

俵原正仁[タワラハラマサヒト]
1963年、兵庫県生まれ。通称“たわせん”と呼ばれている。兵庫教育大学を卒業後、兵庫県の公立小学校教諭として勤務。「笑顔の教師が笑顔の子どもを育てる」という『笑育』なるコンセプトによるユニークな実践は、朝日新聞、朝日放送「おはよう朝日です」などマスコミにも取り上げられた。教育雑誌に執筆多数。教材・授業開発研究所「笑育部会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

gongon

0
【2017年7冊目】話し方だけではなく、タワセンの生き方が伝わってくる一冊。10ページ目までに3回笑わされた。こんな教育書初めてだ。「伸びたか伸びてないか」の信念は勇気づけそのもの!笑育の信念も合わさってすごすぎる!!!そして「笑顔の教師が笑顔の子どもを育てる」「笑顔で相手の技を受けきる」「仲直りは人を許す練習でもある」…(間)「スタニスラフスキーとスタンハンセンは違う」…。名言に溢れている。タワセンのように、生き生きと仕事ができる人になりたい!2017/01/05

jotadanobu

0
俵原先生独特のユーモアあふれるタッチで書かれた教育技術の数々。やってみないとどうにもならないテーマなので、学んだことは即実践。2016/08/22

たろす

0
 なんか分かってるようで分かってない話し方を意識できる本だった。声の要素の種類や、誰に向かって話しかけるか。これらを意識して使い分けできるようにしたい。また、よくある場面の対応の仕方も載っていた。具体的な動き方、会話の始め方が分かったので、実際にそういう場面になったらぜひやってみたいと思った。まずは電話対応の明るくゆっくり話すことからやってみたい!2020/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11114025
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品