内容説明
劇的変化!声・言葉・雰囲気で魅了する!話し上手は教師力。「誰を意識して話すか」「低めの声でゆっくりと」など演劇の世界に学ぶ「話し方の基礎基本」をベースに、教師の言葉をしっかり届ける極意を伝授します!
目次
第1章 教師の言葉をしっかり届ける!話し方の基礎基本(その話し方で、伝わりますか?;「正しい発声」を身につけよう ほか)
第2章 押さえておきたい!話し上手な教師になるための極意(これだけは絶対ダメな話し方;話し上手は聞き上手1 笑顔でうなずく ほか)
第3章 こういう時はこう話せ!話し方の極意 授業編(授業中の話し方3つのツボ;授業のはじめは「枕」でひきつける ほか)
第4章 こういう時はこう話せ!話し方の極意 学級活動編(朝の会は細かいことはスルーする;意味のない会話で子どもたちとつながる ほか)
第5章 こういう時はこう話せ!話し方の極意 保護者・職員室対応編(保護者へは笑顔・ていねい・自然体で話す;学級懇談会はMCになって盛り上げる ほか)
著者等紹介
俵原正仁[タワラハラマサヒト] 
1963年、兵庫県生まれ。通称“たわせん”と呼ばれている。兵庫教育大学を卒業後、兵庫県の公立小学校教諭として勤務。「笑顔の教師が笑顔の子どもを育てる」という『笑育』なるコンセプトによるユニークな実践は、朝日新聞、朝日放送「おはよう朝日です」などマスコミにも取り上げられた。教育雑誌に執筆多数。教材・授業開発研究所「笑育部会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
gongon
jotadanobu
たろす
- 
                - 洋書
 
- SAMEDI SOIR



 
              


