内容説明
国語科のつまずきを把握する小学校(低・中・高学年編)と中学校のテスト問題を収録。実施マニュアル、評価基準、評価表、個別プロフィール表で実施から評価までフルサポート!スクリーニングテストを使ったさまざまな指導事例を紹介。
目次
第1章 学校での今後の教育課題と国語の力(授業の中でのインクルーシブ教育;聞く、読む、書く能力の認知特性及び発達状態を探る)
第2章 国語科スクリーニングテストの特徴と実施方法(国語科スクリーニングテストの目的と構成;スクリーニングテストの実施手続き ほか)
第3章 国語科スクリーニングテストを活用した指導と評価の実践事例(小学校2年;小学校3年 ほか)
第4章 実物資料:小・中学校の国語科スクリーニングテスト(小国A(小学校1・2年生用)のスクリーニングテスト
小国B(小学校3・4年生用)のスクリーニングテスト ほか)
著者等紹介
佐藤明宏[サトウアキヒロ]
香川大学教育学部教授。兵庫教育大学大学院学校教育研究科修士課程修了。国公立小学校教諭を経て、静岡大学講師、同助教授。2000年より香川大学教授
武藏博文[ムサシヒロフミ]
香川大学教育学部教授。筑波大学大学院心身障害学研究科博士課程単位取得後退学。筑波大学附属大塚養護学校教諭を経て、富山大学助教授。2007年より香川大学教授
富永大悟[トミナガダイゴ]
宮城学院女子大学特別支援コーディネーター。北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得後退学。専門学校等非常勤講師を経て、2014年より2017年まで香川大学大学院教育学研究科非常勤研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ルーマニヤ日記 新潮文庫