黄金の三日間 絶対成功する学級開き 低学年

個数:

黄金の三日間 絶対成功する学級開き 低学年

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月02日 08時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 187p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784182379253
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

目次

1 入学式までの準備と黄金の三日間(新一年生を迎える心構え―不安を取り除き安心感を与えられる準備をする;これでばっちり!入学式までの準備―見通しを持って計画的に行うことが重要である ほか)
2 一年間クラスを安定させる学級のしくみ(楽しい一日をスタートさせる朝学習・朝の会―「百人一首・読み聞かせ」でスタートさせる;身の回りの整理整とん:こうすればスッキリする―整理整とんは、勉強ができるようになる第一歩である ほか)
3 子どもたちを学習に巻き込む、知的で楽しい授業開きのネタ(一年生:国語の授業開き;一年生:算数の授業開き ほか)
4 一年を支える微細技術と導入の基本パターン(鉛筆の持ち方・書く姿勢はこう指導する―入学直後から正しい鉛筆の持ち方を指導する;一年生でも、ここまで話が聞けるようになる―手にものを持たせない。そして、話は短くする ほか)
5 コピーしてスグに使える黄金の三日間FAX資料集(初めての名前;鉛筆の持ち方 ほか)

著者等紹介

甲本卓司[コウモトタクジ]
TOSS岡山サークルMAK代表。『ジュニア・ボランティア教育&総合的な学習』誌編集長。岡山県久米南町立弓削小学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品