出版社内容情報
「むずかしい学級」で効果的な指導を行うためには、まず担任のマインドセットが大切です。出会いのアプローチからルールづくり、子ども達一人一人への言葉がけから、学びやすく過ごしやすい教室づくりのためのアクションガイド、保護者対応までを丁寧に解説しました。
内容説明
この本には、むずかしい学級で、効果的に指導を行うことへのヒントが、多く書かれています。しかし、それらは万能ではありません。どの教室でも、どの教師にも当てはまるヒントなど、本当は存在しません。一番大切なことは、むずかしい学級の担任として、あなたがクラスの子たち一人ひとりと、一つでも多くの物語を紡ぐということです。この本が、そのためのお役に立てれば幸いです。
目次
第1章 「むずかしい学級」、担任のマインドセット(「むずかしい学級」の担任マインドをつくる;「観」を見直してみる)
第2章 「むずかしい学級」、出会いのアプローチ(出会い前夜のアクションガイド;出会いのアクションガイド)
第3章 学びやすく過ごしやすい教室づくりへのアプローチ(学びやすい教室づくりのアクションガイド;過ごしやすい教室づくりのアクションガイド)
著者等紹介
山田洋一[ヤマダヨウイチ]
1969年北海道札幌市生まれ。北海道教育大学旭川校卒業。北海道教育大学教職大学院修了(教職修士)。2年間私立幼稚園に勤務した後、公立小学校の教員になる。教育サークル「強い風がやむと雨は降り始める」共同代表。日本学級経営学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- ベッドサイドの小児外科