- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 視覚・聴覚・言語障害・肢体不自由者
目次
第1章 肢体不自由特別支援学校で「生活単元学習」に取り組もう(「生単」って、何をする授業なの?;「生単」ほど魅力に満ちた授業はない;生活の中には「学問」がいっぱい;子どもたちの幅広い実態にどう向き合うか)
第2章 単元のおすすめテーマと年間指導計画作成例(私が大切にするテーマ;年間指導計画の例)
第3章 「生活単元学習」授業展開の実物モデル(学習指導案作成のポイント;そのまま実践できる!「生単」のビジュアル学習指導案)
著者等紹介
斉藤正志[サイトウマサシ]
1959年7月4日茨城県北茨城市関本町に生まれる。1982年より埼玉県越谷市立武蔵野中学校、同北陽中学校、同南中学校、同東中学校に国語教師として勤める。1999年埼玉県立越谷特別支援学校にて、心身に障害がある子どもたちのために働きだす。2013年より埼玉県立草加かがやき特別支援学校に勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。