学級システム大全―自治的なクラス、進んで動く子どもが育つ

個数:
電子版価格
¥2,266
  • 電子版あり

学級システム大全―自治的なクラス、進んで動く子どもが育つ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784182238277
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

出版社内容情報

子どもがダイナミックに動いている学級には、教師の指示ではなく、計算し尽くされたシステムがある。学級開き、朝の会から、授業のはじまり・おわり、当番・係活動、帰りの会、教室環境、宿題まで、自治的なクラス、進んで動く子どもを育てる為の全システムを徹底解説。

内容説明

学級開き、朝の会・帰りの会、日直、給食・掃除当番、係活動、教室環境、授業のはじめ・おわり、宿題など。子どもがいきいきと活動する学級には先生の指示ではなく、優れた仕組みがある。

目次

第0章 自治的なクラス、進んで動く子どもに育てるために大切なこと(子どもが進んで動く学級をつくるには?;自治的なクラスつくる方法―その答えは、「守」「破」「離」;子どもが進んで動くのはどういうときなのかを熟知しておく)
第1章 子どもが進んで動く学級のシステム(「学級開き」のシステム;「1日のはじまり・朝の会」のシステム;「日直」のシステム ほか)
第2章 子どもが主体的に取り組む学習のシステム(「授業のはじめ」のシステム;「学習規律」のシステム;「ノート指導」のシステム ほか)

著者等紹介

有松浩司[アリマツコウジ]
1979年、広島県生まれ。2001年より教職に就く。広島県内の公立小学校教諭を経ながら、2008年に授業研究サークル「STORY」を発足。広島県内の熱意ある若手教員と共に、切磋琢磨しながら日々授業研究に励んでいる。現在は広島県竹原市立忠海学園(義務教育学校)教諭。主な研究教科は国語科と道徳科で、研究内容は国語教育、道徳教育、メディアリテラシー教育、ICTを活用した教育活動全般と、多岐に渡る。第31回道徳と特別活動の教育研究賞で文部科学大臣賞・最優秀賞、第68回読売教育賞で最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品