朝の会・帰りの会&授業でそのまま使える!子どもたちに伝えたいお話75選

個数:

朝の会・帰りの会&授業でそのまま使える!子どもたちに伝えたいお話75選

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 01時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 171p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784182218163
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

目次

第1章 日々の暮らしから再発見―日本のよさを伝えるお話(日本を代表する衣服 美しい着物;正座 しびれるのに正しい座り方? ほか)
第2章 四季を大切にする子を育てる―年中行事にまつわるお話(一月 おせち料理に込められた願い;一月 今年の干支はなあに? ほか)
第3章 明日は何の日?―祝日の由来を知るお話(一月一日 元日・元旦―お年玉はお餅?;一月第二月曜日 成人の日―おとなになるお祝い ほか)
第4章 子どもの心に留める―記憶に残したい日のお話(一月八日 平成が始まった日―「平成」ではなかったかも?;一月十七日 阪神・淡路大震災が起きた日―ボランティア元年 ほか)
第5章 ここぞというときに伝えたい―名言・格言で心を育むお話(小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道。(イチロー)
電池はすぐにとりかえられるけど命はそう簡単にはとりかえられない(宮越由貴奈) ほか)

著者等紹介

佐藤正寿[サトウマサトシ]
1962年秋田県生まれ。1985年から岩手県公立小学校に勤務。現在は、岩手県公立小学校副校長。「地域と日本のよさを伝える授業」をメインテーマに、社会科を中心とした教材開発・授業づくりに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品