内容説明
教えやすさから学びやすさへ!「個別最適な学び」「協働的な学び」をどうやって始めたら良いのか?1人1台端末になったけど、どう活用したら効果的なのか?さまざまな疑問を抱えている先生方のための「入門書」!
目次
1 基礎からおさえる!個別最適な学び×協働的な学び×ICT(おさえておきたい!「個別最適な学び」の基礎基本;おさえておきたい!「協働的な学び」の基礎基本;ICT端末は「個別最適な学び」「協働的な学び」を促進する;成功に導く!教師の役割)
2 個別最適な学び×協働的な学び×ICT 各教科の授業デザイン(国語編;社会編;算数編;理科編;その他の教科・学級づくり編;環境・ルール編)
3 個別最適な学び×協働的な学び×ICT おさえておきたい効果と課題(個別最適な学び×協働的な学び×ICTの効果;個別最適な学び×協働的な学び×ICTの課題)
著者等紹介
佐々木潤[ササキジュン]
1962年宮城県生まれ。現在、宮城県公立小学校勤務。NPO法人授業づくりネットワーク理事。実践研究、講演などを精力的に行っている。2010年文科省優秀教員表彰を受ける。『いちばん受けたい授業』(朝日新聞社編)で全国76人の「はなまる先生」の一人に選ばれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。