内容説明
学習課題と技法の組み合わせで、文字への苦手意識が解消!記述問題の無回答が激減!計算にかかる時間が短縮!難問にも負けない力を育てる!
目次
第1章 高校入試のつまずきを克服する!授業改善のポイント(教科書の問題では入試問題に対応し切れない?;そもそも、教科書を十分に活用できているのか? ほか)
第2章 高校入試のつまずきを克服する!アクティブ・ラーニング型授業モデル1年(計算結果から立式する問題(正の数・負の数)
文字の式の意味を読み取る問題(文字の式) ほか)
2年(二元一次方程式と解の問題(連立方程式)
多様な連立方程式の解法を考える問題(連立方程式) ほか)
3年(計算の答えから問題を作成する問題(式の展開と因数分解)
式の計算を利用して整数の性質を証明する問題(式の展開と因数分解) ほか)
著者等紹介
三橋和博[ミツハシカズヒロ]
鳴門教育大学教職大学院を修了後、現在、徳島県阿波市立土成中学校教諭。主な受賞は、日本数学教育学会会長賞、学事出版教育文化賞優秀賞、啓林館教育実践賞審査委員特別賞など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。