内容説明
本書は、はじめて司書教諭の仕事をする教員、司書教諭の仕事をもう少し詳しく知りたい教員、これから司書教諭の仕事をしたいと考えている教員・学生、そして、一緒に仕事をする司書教諭の仕事を知りたい学校司書を対象としています。そして、司書教諭の仕事の全体像を知りたい、1年間仕事をするための基本的な知識を身につけたい、1年間どのような見通しをもって仕事をするのかを知りたい、今の学校図書館をどのように整備したらいいのかを知りたい、子供に身につけさせたい基本的な情報活用スキルを知りたい、という要望に答えることを趣旨としています。
目次
1章 司書教諭の仕事12か月―見通しをもって取り組むために(4月 司書教諭の仕事;4月 前任者からの引き継ぎ ほか)
2章 学校図書館の環境整備―情報収集しやすい図書館をつくるために(本を探すための手がかりを学ぶ(1)図書館の地図・サイン
本を探すための手がかりを学ぶ(2)図書館の本の分類 ほか)
3章 読書の場としての図書館づくり―読書活動の充実のために(学習指導要領における読書の位置づけ;授業時間における読書と司書教諭はどう関わるのか(1)国語 ほか)
4章 知っておくと便利なあれこれ(司書教諭と学校司書の役割分担;日本十進分類表 ほか)
著者等紹介
塩谷京子[シオヤキョウコ]
静岡市に生まれる。静岡大学教育学部卒業、静岡大学大学院情報学研究科前期博士課程修了、関西大学大学院総合情報学研究科後期博士課程修了、博士(情報学)。静岡市小学校教諭・司書教諭、関西大学初等部(中高等部兼務)教諭・司書教諭を経て、放送大学客員准教授、関西大学文学部非常勤講師。専攻は、教育工学、図書館情報学、学校図書館論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あいくん
あいくん
はなびや
はなびや
ももちゃん
-
- 電子書籍
- SINGLES 1 マーガレットコミッ…