目次
第1章 教材を分析・解釈する力を高めよう(読者として教材と出合おう;教材「大造じいさんとガン」を読み解こう;学習の目標を設定しよう)
第2章 指導方法を構想する力を高めよう(学級の実態と教師の力量に応じた指導方法を設定しよう;教材の特性に応じた活動を設定しよう;単元を構想しよう)
第3章 板書と思考の流れで展開がわかる実践!「大造じいさんとガン」の授業(“第2次”課題について話し合いながら、大造じいさんの残雪に対する見方の変化を読む。)
著者等紹介
立石泰之[タテイシヤスユキ]
1972年、福岡県春日市に生まれる。東京学芸大学卒業。福岡県公立小学校教諭、広島大学附属小学校教諭を経て、現在、福岡県教育センター指導主事。全国大学国語教育学会、日本国語教育学会会員。全国国語授業研究会理事
重廣孝[シゲヒロタカシ]
1984年、広島県三原市に生まれる。広島大学卒業。現在、広島県公立小学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



