内容説明
子どもをアクティブにするには「発問」で仕掛ける!全25教材収録。
目次
第1章 アクティブ・ラーニング型の国語授業をつくる教師の「発問力」(学習者から見た発問構想;発問の基盤となる教材開発;単元構想及び授業に基づく発問の展開;読解と読書活動に応じる発問 ほか)
第2章 読解力を育てる!説明文の発問モデル(どうぶつの赤ちゃん―第1学年;いろいろなふね―第1学年;歯がぬけたらどうするの―第1学年;はたらくじどう車―第1学年 ほか)
著者等紹介
井上一郎[イノウエイチロウ]
奈良教育大学助教授、神戸大学教授、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官・学力調査官を経て、京都女子大学発達教育学部・大学院発達教育学研究科表現文化専攻教授。国語教育学者。「全国国語教育カンファランス」「全国読書活動研究会」「国語教育公開講座」等を主宰。「小学校全国国語教育連絡会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 恋する週末【分冊】 10巻 ハーレクイ…
-
- 電子書籍
- 働くママのおうち ○○を変えるだけで快…
-
- 電子書籍
- HONDA リコール危機の教訓 週刊ダ…
-
- 電子書籍
- COBRA 9
-
- 和書
- 奇妙な味の小説 中公文庫