目次
第1章 図解で見る!教材の構造と組み立て6のステップ(学習指導要領「内容・指導事項」のチェック法;教科書を分割して読み取る;教材の活用方法をはっきりさせる;読む人物像を変えてアプローチする;教科書を比較してみる;子どもの実態と関連付ける)
第2章 図解で組み立てる!授業づくり6のステップ(子どもの思考をスパークさせる発問探し;ダイナミックに授業を盛り上げる言語活動を位置付ける;「1時間で授業できないか?」と考える;1枚のシートに単元設計図を描く;3つの型で授業のコントラストを決める;3つのモノを準備する)
第3章 図解で見える化する!教材研究・授業構想36のステップ(物語文の教材研究・授業構想12のステップ;説明文の教材研究・授業構想12のステップ;詩の教材研究・授業構想12のステップ)
著者等紹介
内山田博文[ウチヤマダヒロフミ]
1967年大阪府生まれ。鹿児島大学教育学部卒業後に宮崎県の公立小学校に勤務。平成17年宮崎県教育研修センター研究員。平成24年宮崎大学大学院教育学研究科(教職実践開発専攻)修了。現在は小林市立小林小学校教諭。研究領域:国語教育(読解力育成)、社会科教育(基礎・基本の習得)、学級経営(困難児童への対応)。所属:日本国語教育学会、日向教育サークル(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。