内容説明
子どもたちが話をきちんと聴く姿勢のできている学級の共通点とは?さまざまな場面で使える、授業づくりのための60の知恵が満載!
目次
教師の話法(「しなさい」ことばを「いざない」ことばに変える。;一番学ばせたいことは尋ねるかたちで取り上げる。;まず数人に問いかけ、応答をしてから要点を示す。 ほか)
言語活動(「どうすれば」の前に「どうしてか」と考える。;集団での学びはシンメトリーに。;「たてちとつ」と唱えて教壇に立つ。 ほか)
評価(分からないというつぶやきから始まる学びをとらえる。;創作は過程で厳しく評価し、完成作品は心からほめる。;悔しい思いをさせる。 ほか)
著者等紹介
藤森裕治[フジモリユウジ]
信州大学教育学部教授。筑波大学卒業、上越教育大学大学院修士課程修了。博士(教育学、2008年、筑波大学)。東京都立高等学校教諭を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 北海道道の駅完全ガイド