目次
第1章 教室に癒やしと和みを(学力向上に最も効果があるのは;やる気の出ない子どもたち;やる気を引き出すには;やる気を引き出す装置としての教師;「癒やし・和みの技」の力;技の効果を引き出すマインド)
第2章 マンガで直伝!やる気を生む「癒やし」と「和み」のワザ(私って、こんな人間なんですよ;子どもたちってこんな感じなんですよ;クラスの様子って、こんな感じなんですよ;おまけ―私が子どもだった頃・私のプライベート)
著者等紹介
赤坂真二[アカサカシンジ]
1965年新潟生まれ。新潟大学教育学部卒業、上越教育大学大学院修了。同教職大学院准教授。19年間の公立小学校勤務の後、現職。学校心理士。アドラー心理学に基づく、クラス会議、勇気づけを研究
小林治雄[コバヤシハルオ]
1972年新潟生まれ。関東短期大学卒業。新潟市立山田小学校教諭。新潟市マイスター教員。研究教科は体育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- ストーカーは突然に【マイクロ】(4) …
-
- 電子書籍
- 人生を変える「数学」そして「音楽」 教…
-
- 電子書籍
- YUBISASHI MAGAZINE …
-
- 電子書籍
- 唇の記憶 ある運命の物語 II ハーレ…