出版社内容情報
新年度、出会いをぐんと楽しくする学級開きのアイデア、「個別の指導計画」づくり、発達段階に合わせた教科の授業や自立活動の指導、交流学級担任や保護者とのかかわり・引継ぎなどなど…はじめてでも1年を見通せるよう仕事の要所をまるっと押さえました。
内容説明
苦手さのある子への理解を深めて指導・支援に生かそう。特別支援教育に携わることになったら最初に読みたい1冊。
目次
第1章 3・4月 新年度に向けての準備ToDoポイント
第2章 4月 新年度はじめ1週間の指導必須ポイント
第3章 4月 出会いをぐんと楽しくするアイデア
第4章 4・5月 はじめに押さえる生活・学習システムづくり
第5章 12か月 子供を伸ばす教科の学習指導づくり
第6章 12か月 個々に育む自立活動の指導づくり
第7章 12か月 「個別の指導計画」の活用ポイント
第8章 1~3月 みんなで育てる連携・引継ぎポイント
著者等紹介
喜多好一[キタヨシカズ]
東京都江東区立豊洲北小学校統括校長。全国特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。