苦手でもできる!ICT&AI超入門―個別最適な授業づくりから仕事術まで

個数:

苦手でもできる!ICT&AI超入門―個別最適な授業づくりから仕事術まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月04日 15時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784181633196
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C3037

内容説明

授業はチョークと黒板で勝負!教材研究は足で稼いでネタを探して…でももっと効率的な授業を目指しませんか?教師は「教えるプロ」です。教材研究や発問、わかりやすい板書や授業展開などはこれからも変わることのない大切な授業技術と言えます。しかしながら、これまでの「板書型一斉授業」では限界があったのも事実です。授業中に、35人の様子を瞬時に見ることは不可能です。もしも、子どもたちのノートをまとめて見ることができたなら。教材を子どもたちに一瞬で配布できたなら…。そんな魔法のようなことが、ICTやAIを活用することで現実にできるのです。

目次

1章 苦手でもできる!ICT活用超入門編
2章 できることからやってみよう!学年別ICT授業
3章 1からわかるICT授業!一斉学習編
4章 1からわかるICT授業!個別学習編
5章 1からわかるICT授業!協働学習編
6章 評価もこれで楽になる!ICTを活用した評価
7章 ICTを活用して校務をDX化!
8章 こんな便利なもの使わない手はない!生成AI活用法

著者等紹介

朝倉一民[アサクラカズヒト]
札幌国際大学教授。29年間札幌市で教員を務め、最後の4年間は教頭を務めた。2009年日教弘教育賞全国奨励賞受賞(個人部門)、2010年・2011年全日本小学校HP大賞都道府県優秀校受賞、2014年日教弘全国最優秀賞受賞(学校部門・執筆)、2015年パナソニック教育財団実践研究助成優秀賞受賞、2016年北海道NIE優秀実践報告受賞。所属・資格:札幌雪学習プロジェクト、北海道NIE研究会、IntelMasterTeacher、NIEアドバイザー、文科省学校DX戦略アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

寺口大貴

0
★★★✩✩ ICTの活用の仕方が基礎からちょっと発展ぐらいまで日常使いについてのっている。 今までの授業の在り方をアップデートすることが大切だと思う。その一歩として読みやすい本だと思う。2024/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22028806
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品