学級を最高のチームにする極意<br> 保護者を味方にする教師の心得

個数:

学級を最高のチームにする極意
保護者を味方にする教師の心得

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784181537289
  • NDC分類 374.6
  • Cコード C3337

内容説明

保護者との良い関係づくりが学級と子どもを育てる!子どもたちのために。保護者と信頼関係を築くポイント。「ずれ」を生む見落としがちなコミュニケーションの落とし穴。関係づくりに失敗したところからのリカバリー方法も解説。

目次

第1章 保護者の味方になる教師が保護者を味方にする―保護者を味方にする教師の心得 理論編(エピソードから考えよう;保護者の味方になる)
第2章 保護者を味方にする教師の心得―保護者を味方にする教師の心得 実践編(共に育てる仲間となるために、子どもとつながり、保護者とつながり、保護者をつなごう!;懐に飛び込む;保護者と仲良くなれれば子どもも育つ―保護者との関係をよくする;保護者の一番の味方になる;愛と理解の先に、共感と協力がある;保護者の安全基地になる;担任は「どう思っているのか」を見せつける!;保護者の協力を得る教師の心得―学級の「見える化」で保護者に安心感を;計算してもうまくいかないから、もっと本音で勝負しよう!;保護者とつながり、保護者とチーム化を目指す学級・学年づくり;保護者もこの時を共に生きる仲間―本気で付き合う;生徒との信頼関係が保護者からの信頼を生む)

著者等紹介

赤坂真二[アカサカシンジ]
1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務では、アドラー心理学的アプローチの学級経営に取り組み、子どものやる気と自信を高める学級づくりについて実証的な研究を進めてきた。2008年4月から即戦力となる若手教師の育成、主に小中学校現職教師の再教育にかかわりながら、講演や執筆を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mori

1
失敗を含めた経験から抽出されたそれぞれの実践者の大事にしたいことがかかれた書。まとまっているというより、エピソードや経験から読み手がつかむタイプの書。自分なら…と回想しながら読む。苦手な人ほど意図的に飛び込む、子どもの肯定的な面を伝えることかな。2017/04/22

どこかの国語教師

0
前半は小学校編、後半は中学校編。現場の先生方の実践が載っている。どの先生にも共通しているのは、保護者対応は早くすること。ミスしたときは謝ること。子どもの様子をいろんなツールで伝えること。 #教育 #保護者対応2017/11/03

どこかの国語教師

0
前半は小学校編、後半は中学校編。現場の先生方の実践が語られている。要は、保護者対応は遅れないこと。それに尽きる。あと、きちんと様子を伝えること。ミスしたときはきちんと謝ること。 #教育 #保護者対応2017/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11765200
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品