内容説明
生徒が本気になる音楽授業をつくる!「ただ音が鳴り、それに合わせて歌詞を読むだけのために何で授業をするの?」と言っていた生徒が、卒業時に「一人で歌ったりする以上に、仲間がいるからこそ、その素晴らしさが共感できるものなんだなと気付かされました」と感想を残した。一体どんな授業が子どもを変えたのか?!指導のすべてを大公開!
目次
1章 一問○答で答える!音楽教師の悩み解決(音楽の授業ってなぜあるの?;音楽科への理解と協力を得るには? ほか)
2章 生徒をやる気にさせる!音楽教師の指導スキル(生徒をやる気にさせる教師のやる気;やる気にさせる!とは? ほか)
3章 生徒が本気になる!おすすめ授業ネタ&評価アイデア(歌う前のストレッチ;簡単ブレストレーニング ほか)
4章 生徒が成長する!合唱コンクールを成功に導く秘訣(校内コンクール編;校外コンクール編)
著者等紹介
小村聡[オムラサトシ]
1965年島根県出雲市生まれ。島根大学教育学部特別教科(音楽)教員養成課程声楽専攻卒業。1989年島根県公立中学校教員として採用。2006年から島根大学教育学部附属中学校に勤務。出雲阿国歌舞伎発祥400年記念創作群読音楽劇「おくにの空」等の音楽監督を務める。2014年までの合唱部顧問を務めた17年間のうち、全日本合唱コンクール全国大会に11回、NHK全国学校音楽コンクール全国コンクールに4回出場(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 大学基本英文法