内容説明
論理的思考力育成の要は説明文授業にあり!育成の秘策公開。問い‐答えの整合性学習/各段落を20字以内に要約/要旨を30字以内にまとめる/接続語を使って段落相互の関係をつかむ/指示語が指す言葉を見つける/事実(事例)と感想、意見に分ける/文章構造をつかむ等1つ1つのスキル早わかり!
目次
1 説明文の教材分析―その基礎基本
2 説明文教材の内容を予測するスキル
3 展開の「順序」を可視化するスキル
4 段落相互のつながりを明らかにするスキル
5 「指示語」が示す内容を正しくつかむためのスキル
6 筆者の主張を可視化する指導スキル
7 説明文教材の組み立てスキル
8 文章を正確に読み取る「要約」「要旨」スキル
著者等紹介
谷和樹[タニカズキ]
小学校教諭として22年間勤務。現在、玉川大学教職大学院教授。TOSS中央事務局/TOSS授業技量検定担当
松藤司[マツフジツカサ]
1954年大阪府に生まれる。関西大学経済学部卒業。現在、皇學館大学非常勤講師(「伝統の技と心」担当)。大阪府泉佐野市立長坂小学校非常勤講師(初任者指導担当)。親学アドバイザー、TOSS親学インストラクター、TOSS認知症予防脳トレ士A認定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。