インクルーシブな国語科授業づくり―発達障害のある子どもたちとつくるアクティブ・ラーニング

個数:

インクルーシブな国語科授業づくり―発達障害のある子どもたちとつくるアクティブ・ラーニング

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 142p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784181174156
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

内容説明

特別支援教育が、特別支援学校・学級でのみ語られる時代は終わりました。発達障害ってなに?インクルーシブ教育ってなに?国語の授業にはどんな可能性があるの?本書では、これらの疑問にアクティブ・ラーニングの知見を取り入れつつ、答えています。特別な支援を要する子だけでなく、すべての子どもたちにとって必要な「再包摂(リ・インクルージョン)」という状態を作り出すということ。国語科授業づくりが目指す新しいステージです。

目次

第1章 発達障害のある子ども理解と国語科授業(「国語の授業が苦手」な子どもの思いとは;インクルーシブ教育と合理的配慮 ほか)
第2章 アクティブ・ラーニングをめぐる考え方(アクティブ・ラーニングが生まれた背景と課題;アクティブな状態とは ほか)
第3章 インクルーシブな国語科授業をめぐる10のQ&A(実際に授業で非言語を意識した授業方法を取り入れてみたいのですが、具体的な指導例を教えてください。;国語科で非言語の授業方法を取り入れたいのですが、既存の教科書教材で使えるものは何かありますか? ほか)
第4章 インクルーシブな国語科授業づくりのポイント(めざしたいインクルーシブな国語科授業とは;インクルーシブな国語科授業づくりのポイントと実際 ほか)

著者等紹介

原田大介[ハラダダイスケ]
関西学院大学教育学部准教授、博士(教育学)。1977年愛知県生まれ。2007年に広島大学大学院教育学研究科博士課程後期を修了。小学校教員、福岡女学院大学講師を経て、2015年4月から現職。学術論文「国語科教育におけるインクルージョンの観点の導入―コミュニケーション教育の具体化を通して」(『国語科教育』第74集)において、「2013年度全国大学国語教育学会優秀論文賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おサゲっち

3
インクルーシブ、支援を個別に対応することではなく、関係づくりを基盤にすることの支援が大事だと知った。障害者を特別支援学校へ丸投げしたり放置したりすることではない。2023/01/01

ena

2
良書。国語科の教員免許は持っていないのだけれど、学びは多かった。ほかの科目や小学校以外でも応用できると思う。/内面を理解する、定型発達の子供との連続性を理解する/対等な関係性・丁寧に接すること・互いに承認できる学習活動の場面を設定すること/特別支援学校学習指導要領解説 自立活動編/他者にきちんと頼ることのできる自立へ/ アクティブとは子どもの精神活動であること/見た目の活発さと能動性はイコールではないこと/アクティブであったかどうかを決めるのは、子ども自身で決めること 2018/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11453125
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品