中学3年:学級で起こる“こんな困った→どう対応”プロの知恵事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 213p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180969173
  • NDC分類 374.3
  • Cコード C3037

内容説明

学級の秩序を保つために学期はじめに何を準備すればよいか、日常生活での対応、行事指導のアイデア、授業が安定するための対応策、遅れがちな生徒に対する授業の対策、保護者面談の困った場面の対応ヒント、校務分掌の困った場面での対応など、QAでポイント紹介。

目次

1 学級経営の困った場面 対応のコツ(学級の秩序を保つために、学期はじめの準備;学級の秩序を保つための、日常生活での対応 ほか)
2 授業の困った場面 対応のコツ(授業の進行を安定させるための場面別対応法;学習の遅れがちな子に対応する国語の授業 ほか)
3 保護者の困った場面 対応のコツ(教室の面談で保護者に対応する;学校で保護者に対応する)
4 校務分掌の困った場面 対応のコツ(生活指導の困った場面;進路指導の困った場面 ほか)
5 その他の困った場面 対応のコツ(自分のことしか仕事をしない同僚との対応;女性にセクハラをする管理職への対応 ほか)

著者等紹介

谷和樹[タニカズキ]
小学校教諭として22年間勤務。現在、玉川大学教職大学院教授。TOSS中央事務局/TOSS授業技量検定担当

佐藤泰弘[サトウヤスヒロ]
宮城県仙台市出身。横浜国立大学卒。神奈川県横浜市立桜丘高等学校勤務。TOSS中高横浜サークル所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。