内容説明
生徒に目標を作らせて掲示させる方法、掃除の反省会や点検活動、短い学級レクのメニュー、生徒との二者面談の内容は何がよいか、体育祭の競技に真剣に取り組ませる方法、前の担任はこうだったという生徒への対応、採点に文句をつける生徒への対応など、具体的場面での対応ヒント集。
目次
1 学級経営・黄金の三日間の困った場合10 どう対応しますか
2 学級経営・日常の出来事で困った場面15 どう対応しますか
3 学級経営・行事で困った場面11 どう対応しますか
4 クラス内のトラブルで困った場面14 どう対応しますか
5 教えていて困った場面14 どう対応しますか
6 学活や道徳で困った場面6 どう対応しますか
7 保護者対応でこんな困った場面12 どう対応しますか
8 部活動で困った場面9 どう対応しますか
9 職員室で困った場面9 どう対応しますか
著者等紹介
谷和樹[タニカズキ]
小学校教諭として22年間勤務。現在、玉川大学教職大学院教授。TOSS中央事務局/TOSS授業技量検定担当
高橋薫[タカハシカオル]
1964年生まれ。上越教育大学大学院修了。現在、宮城県塩竃市立玉川中学校勤務。教育サークルTOSS中学宮城代表、特定非営利活動法人宮城こども教室理事。教師向けセミナーの企画・開催、教育雑誌への執筆など幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。