目次
1 「話すスキル」の習得(活用型「話すスキル」の学習;活用型「話すスキル」ステップワークの教育的効果)
2 活用型「話すスキル」の精選と指導の系統化(活用型「話すスキル」の精選構造化の観点;活用型「話すスキル」の低学年の系統表)
3 活用型「話すスキル」ステップワークの活用法(ステップワークの構造;ステップワークの効果的な活用法)
4 第三学年の活用型「話すスキル」ステップワークの展開(第三学年の活用型ステップワーク学習のために;豊かな感性をはぐくむ「要点を伝えるスキル」の学習;考える力を育てる「筋道スキル」の学習)
5 第四学年の活用型「話すスキル」ステップワークの展開(第四学年の活用型ステップワーク学習のために;豊かな感性をはぐくむ「要点を伝えるスキル」の学習;考える力を育てる「筋道スキル」の学習)
著者等紹介
瀬川榮志[セガワエイシ]
中京女子大学名誉教授。全国小学校国語教育研究会名誉顧問。東京創造国語研究会名誉会長。全国創造国語研究会名誉会長。全国国語科教育研究所長。21世紀の国語教育を創る会代表。全日本言語教育学会名誉会長。全日本国語教育立国推進本部顧問。全国小学校国語研究所名誉所長。東洋大学国文学科卒業。鹿児島県・埼玉県・東京都の公立学校教諭を経て、青梅市教育委員会指導主事~東京都教育委員会指導主事として12年。墨田区~中野区の校長として10年勤務
福田信一[フクダシンイチ]
現在、北海道札幌市立幌北小学校長。昭和26年北海道に生まれる。北海道教育大学札幌分校教育学部卒業。昭和50年から札幌市立学校教諭。平成元年から北海道教育大学附属札幌小学校教諭を経て、平成8年札幌市教育委員会指導主事、平成14年指導担当課長、平成16年札幌市立元町小学校校長。平成19年から現職。この間、北海道小学校長会会長、全国連合小学校長会常任理事、北海道国語教育連盟委員長、全国小学校国語教育研究会副会長、北海道言語障害児教育研究協議会会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 魔法の世紀
-
- 電子書籍
- 【英語版原文】赤毛のアン1 赤毛のアン…