目次
第1条 感動の9つのエピソード―実習生パワー編
第2条 こんな時どうする?17のアイデア―日々の生活編
第3条 使いこなそう10の基礎ツール―教材研究編
第4条 これだけはおさえておきたい10の鉄則―指導案作成編
第5条 頭にたたき込んでおきたい12の原則―いざ、授業編
第6条 授業を栄養にするための5つの構え―授業振り返り編
第7条 覚えて得する10のまめ知識
第8条 大切にしたい5つのマナー―社会人としての心得編
第9条 そろえておきたい必須アイテム21
第10条 実習生からみた「教育実習」
著者等紹介
溝邊和成[ミゾベカズシゲ]
大阪生まれの西宮育ち。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士課程後期修了(平成18年3月)。博士(学術)。公立小学校教諭、神戸大学附属明石小学校教諭を経て、平成16年3月より広島大学大学院教育学研究科講師。専門は、生活科教育、総合学習論、理科教育。日本生活科・総合的学習学会、日本理科教育学会、日本科学教育学会、日本カリキュラム学会、日本教師教育学会、日本教育実践学会、日本教科教育学会、学会員。総合学習子ども研究会代表
内藤博愛[ナイトウヒロヨシ]
福岡生まれの福岡育ち。福岡教育大学卒業。福岡県宗像市公立小学校教諭を経て、現在広島大学附属小学校教諭。全国社会科教育学会、日本生活科・総合的学習学会、学会員。使える授業ベーシック研究会全国理事。総合学習子ども研究会幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。