向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典
向山型国語授業の指導スキル&パーツ活用事典〈1〉漢字の効果的な指導スキル&パーツ活用事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 103p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784180499168
  • NDC分類 375.87
  • Cコード C3337

内容説明

覚える指導原理―指書き・なぞり書き・空書きの手順/漢字が超苦手な発達障がいの子にはスモールステップにする/素読みのフラッシュカードの使い方/漢字の成り立ちでその面白さに目覚めさせる!すぐ使える漢字のクイズなど授業活性化のヒント満載。

目次

1 漢字を覚える(TOSS型漢字指導マニュアル完全版;覚える指導の原理―「指書き」がなぜ大切なのか ほか)
2 漢字を読む(輪郭漢字カードの教え方完全マニュアル;「素読」のフラッシュカードの使い方 ほか)
3 漢字の文化(漢字の成り立ち―「土」の成り立ちと「生」の成り立ち;漢字の成り立ち―虫偏の漢字 ほか)
4 漢字が苦手な子の指導(指書きを極限までスモールステップにする;学習障がいの子への漢字指導のポイント ほか)

著者等紹介

谷和樹[タニカズキ]
小学校教諭として22年間勤務。現在、玉川大学教職大学院教授。TOSS中央事務局/TOSS授業技量検定担当

三浦宏和[ミウラヒロカズ]
1975年(昭和50年)北海道伊達市に生まれる。現在、東京都目黒区立月光原小学校に勤務。TOSS青年事務局、TOSS中央事務局。日本教育技術学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

田中彰英

0
発達障害の子にも有効な手立て。小テストで100点を取らせる。2024/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8017667
  • ご注意事項

最近チェックした商品