新国語科言語活動の展開がよくわかるシリーズ
クリティカルな読解力が身につく!説明文の論理活用ワーク 中学校編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 87p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784180469178
  • NDC分類 375.85
  • Cコード C3337

目次

1 クリティカルに読む力と論理力を育てる説明文の学習指導とは?(説明文を読む(学習する)ことの楽しさ
クリティカルに読むということ ほか)
2 クリティカルな読解力が身につく!説明文の論理活用ワーク(本教材をクリティカルに読む;本実践の学習指導計画 ほか)
1年(「関係づけ」の論理を活用する―「ユニバーサルな心を目指して」(三省堂)で、接続語をとおして文と文、段落と段落の関係を理解しよう
「関係づけ」の論理を活用する―「クジラたちの声」(光村)で、図式化して読もう ほか)
2年(「比較」の論理を活用する―「小さな労働者」(東書)で、情報を分析し、筆者の主張に迫ろう
「問題解明」の論理を活用する―「モアイは語る」(光村)で、説明文の内容や叙述に対する自己の考えをもとう ほか)

著者等紹介

吉川芳則[キッカワヨシノリ]
兵庫教育大学大学院教授。博士(学校教育学)。国語教育探究の会事務局長。神戸大学教育学部卒業。兵庫県公立小学校、兵庫教育大学附属小学校、兵庫県教育委員会事務局指導主事を経て現職。兵庫教育大学大学院修士課程(言語系コース)修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品